Windows Of The World

PABLO G. SOLER

PABLO G. SOLER

HIGHER

2nd 2003 (2006)

★★★

MEMBER

Pablo G. Soler(G, etc)

ゲスト参加

Leonardo Palmieri(Key) - HUMANIMAL

気が付けば、日本盤も出すくらい有名なBeto Vazquez Infinityに参加するほど 立派なギターリストに成長したPabloの渾身の2ndがこれです。 私が持っているものは2003年にメキシコのレーベルから出ていたものです(2006年に再発有)。

インスト15曲収録+ビデオ・クリップ2曲付いてます。 HUMANIMALではみることが出来ない、凄まじいオーラを放つギターリストとしての誇りが詰まっているかのような作品です。 怒涛の音の粒が押し寄せてくるシュレッド・ギターで唸らせ、突き抜けるようなギターで印象的にメロディを奏でていく。 そして、スパニッシュ・ギターでも泣かせる腕を持つPabloの力と技を出し尽くしたかのような出来です。 楽曲も1stからお馴染みのネオ・クラシカルな楽曲ですが、なかなかセンスがある曲が多く、 速弾きだけじゃなく曲として楽しめるのも彼の魅力の一つです。

ちなみに、9曲目Preludio 2003は、RATA BLANCAのカヴァーとなっています。 捨て曲なしとは言いませんが、このアルゼンチン・ギターリストの超絶っぷりを見て欲しいものです。 個人的には、HUMANIMALの方に力を入れてくれたら嬉しいのですが・・・。

★ビデオ・クリップ

・Al Borde Del Abismo (ビデオ・クリップ。再発1stやEPにも収録)

・Hechizo (手のアップでお勉強)

PABLO G. SOLER

R.P.M

EP 2002

★★★

MEMBER

Pablo G. Soler(G, etc)

1st~2ndの間に出された、新作2nd 「HIGHER」 から2曲、 ライヴ音源3曲、ライヴ映像1曲、ビデオ・クリップ1曲の計7曲収録されたシングルです。 2ndへの期待が高まる作品となっています。 ちなみに、ビデオ・クリップは他の作品にも収録されているお馴染みの映像だったりします。 ライヴ映像は、大きなステージを独り占めするPabloを観る事が出来ます。 パフォーマンスも心得ている彼は、ギターを回したり、下に置いて弾いたり、投げたり・・・と大忙しです。 でもやっぱり、Pabloといえばくるっくるっ回すギターが印象的です(笑)。

機会があれば見てみてください。

★収録内容

1. R.P.M. (Racional Por Momentos) (2nd)

2. Midnight Flight (2nd)

3. Virtual Adagio (Live)

4. Bateman's Brain System (Live)

5. Guitar Solo (Live)

6. Al Borde Del Abismo

(ビデオ・クリップ。再発1stや2ndにも収録)

7. Virtual Adagio (ライヴ映像)

PABLO G. SOLER

SPEEDEST PERFORMANCE

1st 2000 (2004)

★★★

MEMBER

Pablo G. Soler(G, etc)

ゲスト参加

Horacio Pinasco(B) - HUMANIMAL

Leonardo Palmieri(Key) - HUMANIMAL

Diego Soler(4曲目/Vo)

HUMANIMALというバンドで活動しながらも、 バンドの知名度以上にギターリストとして名を知られているPablp G. Soler。 そんな彼もギターを始めた切っ掛けは、超絶ギターリストからの影響でした。

1989年から Yngwie Malmsteen や Chris Impellitteri、Michael Angelo から影響を受けギターを始めた彼は、 1992年にHoracio Pinasco(B)HUMANIMALを結成し、 ギターリストとして初めて舞台に上がり、本格的にこの世界に足を踏み入れました。 様々な有名バンドの前座を務める機会に恵まれながら、プロの音とパフォーマンスを間近に触れつつ、 ライヴ経験を積んでいきました。そんなギターリストとして目覚めた彼が初めて発表した作品が今作です。

この作品は、彼自身も超絶ギターリストへの道を極めようとしているかのような作品となっており、 クラシカルなフレーズが螺旋を描きつつ高速に駆け抜けていきます。 長すぎないネオ・クラシカルな楽曲ばかり詰め込まれているので、私のような速弾きに拘りがない人間も、 ストレスを感じずにあっという間に聴けてしまえるのがイイです。

1作目にして、何の不安も感じさせない超絶プレイで、大物のようなオーラを放っています。 全9曲収録のインスト作品ですが、よく出来ていてオススメです。 ちなみに、私が持っているものは2004年に再発されたもので、3作品のビデオ・クリップが付いています。 ギターリストたる自身に満ちた映像?となっていますので、オススメです。

★ビデオ・クリップ

10. Al Borde del Abismo (ギターがくるっくるっ回ります)

11. Speed (Pabloが2人出てきます)

12. Atardecer en Toledo (スパニッシュギターが夕日にしみる映像)

関連作品

HUMANIMAL